top of page

Wii グラグラかざん

1周目

 

 基本的にはハングでも前を張りやすいコースとして有名で、1位スタート時1位を守りやすいと言われています。が、スピードが4.75しかない私のカスタムでは最初のコーナー前に追いつかれるため独走コースと言うほどのものではありません。どちらかというと中位コというイメージです。

 スタートしてすぐ1コインとアイテムがあります。どの上位スタート、または下位スタートではぜひ両方取っておきたいですね。その先の右の大きなカーブは緑甲羅のスナイプが決まりやすいです。1周目ですので被弾の被害は少ないですが、1位を逃がさないために積極的に狙うのがいいでしょう。インコースの3枚が取れると一番良いですが、被弾を避けて外側に回ってもかまいません。次の動く足場の2コインのうち手前のコインはジャンプアクションすると飛び越えてしまいますので、諦めて後ろの1枚を取ります。次の第2アイテムのところの分岐は、1周目は左の選択がいいでしょう。もちろん速いのは右ですが、1周目は混戦しますから、アイテムの被弾を減らすためには左を選び、さらに確実に3コインとれるようにしておきましょう。合流するとすぐグライダーの台がありますが、乗る前に一度サンダーを確認してから乗ります。撃ち落されると大きな損害となります。第3アイテムの場所はできるならインコース側で取りたいですが、混戦していたり前後に展開系が出ていたりする場合は左側で取るようにしましょう。最後の分岐は右ルートも2コイン、左ルートも2コインです。右ルートが最短ですが、左ルートにはグライダーがあり、被弾避けができます。1周目なので気にせず左ルートを選んでもいいかもしれませんね。

2周目

 

 2周目以降コースの端が次々と崩れていき、コースの形が変わっていきますのでコインが取れる場所が少なくなったり、新たなショトカが現れたりしますが、基本的なラインどりは変わりません。大きなショトカは難易度が高いものしかないため、それよりもより効率的にキノコを使うことを考えた方がいいでしょう。第1アイテムで加速系を引いた場合、なるべく第2アイテム前のS字で使うといいです。アイテム交換のために捨てられた緑などを被弾しやすい箇所なので、早めに使っておくとそこで被弾したときのリカバリーに使えないためです。第2アイテムの分岐は混戦具合を見て決めましょう。周りに敵が多く、はじかれる場合は左ルートを選択します。技として左ルート選択者が多かった場合左ルートに緑甲羅を投げ込んで自分は右ルートに行くなどもありますが、左から落ちてくる緑に注意です。逆(右に投げ入れて左に行く)は現実的ではありません。次のグライダーは乗らずに下を走ると2コイン集めることができます。カートの方で上級者の方は下を走る方が速いようですが、基本はグライダーに乗るのがいいと思います(ファイアーや緑の被弾を減らせるため)。最後の分岐は基本的に右ルートでよいと思います。左ルートは第3アイテムでミラクル8や赤3などがあまりにも入り乱れている時の避難地帯として使いましょう。

3周目

 

 ラストラップは全力で被弾を避ける走りをします。スタートしてすぐコースの右側が欠落してるので注意しながら第1アイテムを取ります。第2アイテムの前は被弾しやすいため、中位から下位の場合左ルートに入るつもりで大回りしましょう。合流後アイテム欄を注視し、サンダーがいなければグライダーに乗り、サンダーがあれば下ルートを通りましょう。ラストアイテムを取った後、右ルートに入るのですが、ここのS字はスリック、サイバースリックタイヤをはいている人はかなりつらいです。スターで突っ込んでくる人に引かれたりキラーに引かれたり反射緑に当たったりします。だからと言ってインコース側のショトカを飛ぶと着地後物凄い滑りを見せて、反対側に落下しますので、このショトカは基本的に使わない方向で行きます。ここのS字でゲッソーの墨を受けるとなおつらいです。ここをうまく抜ける方法は未だ私も習得できていません。

 

 立ち回りでは紹介しませんでしたが、キノコを用いたショトカがもう一個あります。第3アイテムあたりの位置から右側の崖ギリギリまで入り、木の内側を走って段差を降りて、もとのルートに戻ってくるものです。かなり速いのですが、失敗すると厳しいのでできる人のみ使っていきましょう。

bottom of page