top of page

DS ワリオスタジアム

1周目

 

 言わずと知れた前コ(上位逃げ切りコース)の代名詞ワリオスタジアムです。たくさんの走法やテクニックが存在し、それをやるかやらないかでで大きな差となってしまいます。また大きなショートカットもなく、打開する術がほとんどないということで打開が前提の私たちには非常につらいコースなのです。

 妙手があるわけではありませんが、少しでも勝率を上げるために策を講じていきます。まず、第一アイテム後の第一コーナーで確実に順位が落ちますがそれは気にしないでください。ここでのポイントはここのカートのサンドリにいかに触れないかということです。理想はややインコースを取り、はじかれた先がちょうど次の左カーブのコインのライン上に乗るというものです。もしくは1個目の左カーブを、2個目の左カーブのインコースの壁を向いて抜け、一度ハンドル操作でコインの方を向きなおしてからドリフトを開始します。これによる利点は途中のドリフトを入れない曲がり方によりはじかれた際のライン修正ができることです。1個目を抜けてすぐ次のドリフトを入れるとその時カートに接触しあらぬ方向を向く可能性があります。ここで4コインを入手できるのは大きな強みです。次にジャンプ台で1枚コインを取って着地しますが、このジャンプ台付近では初手で緑甲羅を引いた人が攻撃してきます。よく周りを確認するとともに、ここのジャンプ台を越える際カートは大きく伸びを見せます。その際に装備甲羅やバナナに当たると厳しい状況になりますのでそれにも注意しなくてはいけません。こんなに短い間にこれだけ考えなくてはいけませんので、相当つらいコースだとわかっていただけるでしょうか?次は4連ダッシュボードです。ここの低空技はやや難易度が高いため、そこまで重視しなくていいと思います。それよりもここは直線的ですので前後からの緑甲羅と、後方からのファイアーボールに注意しましょう。ここで前方からのファイアーは気にしなくていいかというとそんなこともないのですが、この4連ダッシュボードはやや高低差をつけて配置されています。ファイアーボールがダッシュボード下の段差に当たるとまっすぐ飛ばずにおかしな方向に向かいます。そのため後方からのファイアーに比べると比較的当たる可能性が低いのです。

 文章が長くなったのでここで改行します。ここまでコインは5枚以上ほしいです。なぜなら第2アイテム後の2連ダッシュボードで低空のしやすさに差が出るためです。ここの2連ダッシュボードの低空はできるでしょうか?本当なら動画等を載せたいところですがそうもいかないため下の別枠で文字による解説を行います。低空を終えて着地する時に次は奥のファイアーバーのタイミングを見ます。3時の方向にファイアーバーが来ていれば右に3コインルート、来ていなければ左の2コインルートを通ります。右の3コインを取りに行ってファイアーバーに当たっては意味ないですからね。次はZ字型反重力ゾーンですが、ここに入ってすぐの場所、ここで被弾するとなんとコースアウトのおまけがついてきます。道が左に約90度曲がっているため、被弾するとそのままスルスルと落とされます。ここはこのコースの中で一番被弾に注意しなくてはいけない場所ですね。あとこの場所のカーブは直角カーブですので、サンダー被弾中のイン付きには注意してください。少しでも前輪が外れると落っこちます。やっと第3アイテムですが、ここは次の3連ダッシュボードで低空をすることを考えるとハングが取れる選択肢は左から2番目、および3番目のアイテムくらいでしょう。4番目も無理ではないですがすごく体勢が崩れる可能性があります。ラストのグライダー中も2周目に以降に備えてコインを集めましょう。

2周目

 

 基本的な走法は1周目と変わりませんが、やむを得ず下位に落ちてしまった場合の対処をいくつか書いておきます。まずキノコの使い方ですが、変なことは考えず、なるべく平坦な場所で使います。かつて金キノで2連ダッシュボードの横のダートを抜けようとして変に飛んでここどこ状態に陥った私がいます。スターやキノコなどスピードの変わるアイテムは低空などのテクニックが必要ない場所で使うようにしましょう。キラーは逆に低空が必要な場所で使うことで低空に自信がなくてもそれなりの速さで抜けてくれます。

 コインの集め方ですが、このコースはコインが通常ラインにおいてあることが多く、外回りで集めるというのが難しいです。ラインが被ったとしてもその取りこぼし(オンラインではラグで違うラインを描く場合があり、コインが残りやすい)をいただく形で地道に集めましょう。またこのコースに至っては順位が落ちて周りともども加速系ばかり出る展開になると非常に不利なため、中位を守って走っている場合は無理にコインを取る必要がありません。

3周目

 

 さて打開法…と行きたいのですが、先ほどから書いているとおりこのコースの打開法はないに等しいです。そのため3周目にできることは限られていますが、少しでも順位が上がるようアドバイスさせていただきます。第一アイテムで加速系を引いた場合、4連ダッシュボード前に2つ、その後第2アイテムを取りながらラスト一個を使います。そのときあまりにも使うのが遅すぎると低空に支障をきたすのでご注意を。緑甲羅またはファイアーを引いた場合は4連ダッシュボード中に次の左コーナーのややアウトコースめがけて投げます。インコースに投げない理由は左の壁に反射したファイアーや緑甲羅が自分の低空を邪魔するのを避けるためです。第2アイテムで引いた加速系アイテムは低空後に使います。ただしキラーは引いてすぐ使うとアイテム交換の可能性が出てきます。甲羅系は装備したまま低空をして、反重力ゾーンを抜ける際に投げます。ラストアイテムはアイテムに集中し過ぎて低空がおろそかにならないようにしましょう。ここの低空で1つ順位が上がるかもしれません。

bottom of page