top of page

GBA マリオサーキット

1周目

 

 キノコを用いるショートカットが多いこのコースはいわゆる「打開コース」と呼ばれるものの1種です。ところが最後のカーブがとても大きなショートカットにも関わらずカートの人と同じショトカをすると確実に直線でのサンドリに負けます。ですので下位集団から抜け出すことはなかなか困難なコースであり、一概に打開コとも言い切れないのです。それを踏まえた走りをご紹介します。

 スタートすると左、右とカーブがありますが、右カーブにコインがインに2枚、アウトに3枚あります。ここで積極的にアウトのコインを拾いに行くと外側へタックルをもらってコースアウトすることになりやすいです。アウトでコインを集めたい場合は前の接戦を避け、後ろからゆっくりととることをオススメします。次に反重力ゾーンに入り、アイテムを拾うと急な左カーブがあります。インに2枚、アウトに3枚のコインが見えますが、ハングオンに乗るみなさんがとれる選択肢は、イン1枚(手前側)、アウト3枚です。TAなどでやってみるとわかると思いますが、イン側の2枚目のコインを取ると大幅に膨らむだけでなくイン側にあるダッシュボードに乗れないという事態になります。コインを取るならアウト、速く走るならインで1枚としましょう。反重力ゾーンを終わると左右カーブの後第2アイテムとなります。右側にグライダー台が見えますが、よっぽどのことがない限りそちらへ行くことはないでしょう。第2アイテムでキノコを引いていればラストカーブでインのショトカに入るとよいです。これで1周目は終わり…ではなく最後にまだやることがあります。最終カーブを抜けた後自分がアイテムを持っているかどうか必ず確認してください。もし持っていない場合は即座に最後の直線で右ルートを選択します。右ルートは隠された第3アイテムとダッシュボードが設置されています。ほかの人より1つ多くアイテムを取れるため順位がどこであってもアイテムがない場合はこちらを通るとよいでしょう。

2周目

 

 このコースは一応打開しやすいコースという位置づけである以上コインが足りていないと前に出づらくなってしまいます。最初のカーブのはイン、アウトどちらのコインも集めやすいため足りない分に合わせて拾います。第1アイテムでキノコ3つが出た場合、反重力後の右、左のカーブのショトカで3つ使うとアイテム交換もできます。中位でキノ3を引いた場合、第2アイテムでキノコが望めないため右左カーブで2個使い、ラスト1個で最後のショトカをします。第1アイテムがあるジャンプ台は赤甲羅が飛び越えることができませんので安心してアイテム交換してよいです。反重力ゾーンのコインは大幅に足りない場合は外の3コイン、ほぼ足りている場合はインの1コイン+ダッシュボードで抜け、反重力から降りる際の1コインも忘れずにとりましょう。第2アイテムが加速系なら迷わずラストのカーブでショトカするのですが、加速系でない場合次の第3アイテムでの交換を狙います。ショトカしてきた人を攻撃しつつうまく右ルートへ入らないと、中途半端になるとタイヤに激突します。

3周目

 

 いよいよ3周目です。なるべく加速系アイテムを引くべく中位あたりにはつけておきたいところです。第1アイテムで金キノが出た場合、反重力後の右カーブのショトカから使い始めて、最後のカーブのショトカを終えるまで続けることができます。スターも同タイミングで使ってもよいですが、最後のショトカにはぎりぎり間に合わないことが多いです。第1アイテムでキノコ3つの場合アイテム交換するための使い方(2周目参照)をし、キノ1の場合は左カーブの方をショトカします。反重力後のショトカをできない場合、第2アイテムはなるべく右側の方か取りましょう。ショトカしてきた人がインをついて取ってくるため、ラストアイテムがない状態になり非常に厳しくなります。ラストは直線の分岐で右へ行く必要はありませんが、後ろをよく見ないと直線ですので緑甲羅やファイアー、ブーメランの被弾が多くなります。場合によっては右へ逃げることも選択肢の1つです。最後のショトカの理想はキノコで超えた後スーパーミニターボをためてぬけることと後ろに注意することです。ラストアイテムがカートの人と同じ場合、順位が落ちることは仕方ないとあきらめて、決して無理な走りはしないでください。ラストのショトカでインの壁に激突すると車体がとてもすごい方向を向き、復帰不可になりますのでご注意ください。

bottom of page